2012-01-01から1年間の記事一覧

青春

今年も残すところあと4日。 1年もアッという間ですが、振り返ればどっさりの出来事。 公私ともに喜怒哀楽織り交ぜてのいそがしい一年でした。 しかし、何をさておいても実感するのは健康のありがたさ。 多くの知人、友人が適度に声を掛けてくれるのがなに…

丹波本しめじ

昨日、京丹波までお仕事で行ってきました。亀岡を過ぎたあたりで雪が・・・フル装備で行きましたがあまりの寒さに身を縮め肩が凝ってしまいました(笑)お仕事先は「タカラバイオ株式会社」の「きのこ営業部」で、きのこを栽培しておられ、「香りまったけ味…

KidZania

先週末ですが、“クリスマス”ということで、いとこの子どもたちを連れてKidZania甲子園に行ってきました。 かなり有名なテーマパークなので、わざわざここで説明しなくてもと思いますが、一応おさらいとして・・・。 キッザニアは子供向け(3~15歳)の職業体験型…

ライトアップ

クリスマスを間近に控え、いろいろなスポットがライトアップされ賑わいをみせている今日この頃。そんな中、最近では建造物に映像を投影して楽しむものも登場しているようですね。ということで行ってきました【イルミナイト万博Xmas】。 これは太陽の塔に映像…

たかが雑学されど雑学

前回の続きではないですがこんな話もありますんや。 参考になれば幸いです。 ●今回は計算問題ではないですがむつかしいですね。誰が考えたのか、しかし試してみてください。 Ⅰ. ○○○○○x○○○○○=123456789 Ⅱ. ○○○○○○○○○○x○○○○○○○=10203040…

琵琶湖畔で日本酒の会

今年も日本酒の会をびわこの湖畔にある湖邸滋びわこクラブ(JR湖西線 北小松下車)で開催されました。 主催はロータリークラブの方々によるもので今回は懇意にさせて頂いている三重の蔵元若戎酒造さんをお招きしての運びとなりました。 昨年は月見を兼ねて…

芥川龍之介賞暦

前回もご紹介しました、弊社オリジナルカレンダー。今回のテーマは「芥川龍之介賞」です。2012年の前期分まで受賞者名や受賞作品など、カレンダーに記載しております。「日本の伝統文化」をテーマに毎年作ってきた弊社のカレンダーも10年続けた作品を並べて…

JSPオープン研修は楽し過ぎ!?

11月14日(水)・28日(水)の2日間、弊社の公開型研修「JSPオープン研修」を開催!弊社はコミュニケーションをベースにいろんなテーマで研修を行っており、今回は、自分のコミュニケーションスタイルを知って頂くために、普段、お話をする時、何…

ユニクロ inNY

先週、ニューヨークに旅行へ行っていた友だちから帰国後の連絡をもらいました。 彼女にとっては約2年ぶりのニューヨークとなるので、街の変化にかなり期待していたそうなのですが、今回、彼女が一番感動したのがなんと「ユニクロ」(笑)。 昨年の10月、ニュー…

ウソ読みで引ける難読語辞典

ついこの間表題の如きおもしろい辞典を見つけた。 難読、難解なことばや漢字で悩まされた経験は多々あると思うが、それを解決してくれると言う辞典。 中身は自然、生活、動植物、四字熟語、国名、地名等多岐にわたり判読させてくれるしろもの。 結構簡単に解…

六甲全山縦走大会

行ってきました【六甲全山縦走】!六甲全山縦走とは、西は須磨から東は宝塚まで六甲の山々を踏破する山登りのことです。その距離56km。去る11月11日に神戸市が主催する【六甲全山縦走大会】に参加してきました。 去年に引き続き二度目の参加です。朝の5時に…

エステティックグランプリ 第1位

弊社で研修を毎月させていただいている、今話題の「美容鍼灸」を中心に営業を展開しているマノ・エン・マノ美容鍼灸院が、なんと、エステティックグランプリ大会の中間報告で全国で第1位に輝きました!オーナーや院長が結果発表されてすぐに報告してくれまし…

当社オリジナル卓上カレンダー

今年もあと2ヶ月足らずとなりました。毎年恒例の当社卓上カレンダーが出来上がりました。例年、日本の文化伝統をテーマに自賛ながら楽しい作品を10年間継続してきましたが、今回は少し趣向を変えてみました。しかしながら当初の流れは保ちつつ、日本が世界で…

頑張れ報国FC!

先日、お得意さまである報国エンジニアリング株式会社のクラブサッカーチーム「報国FC」の応援に行ってきました!お天気も良く、サッカー日和でした(^^)V試合は朝の9時半より始まりました。前半、先に点を取ったのは報国FCでしたが、すぐに点を入…

ほろ酔い学習。

今週末、久しぶりにOUTBACKに行ってきました。 場所は、桜橋交差点からすぐ。店内は天井が高くて、オーストラリアをテーマとした内装の開放的な雰囲気が楽しめます。OUTBACKはアメリカ生まれのカジュアルダイニングとして有名ですが、アメリカ本土では全米No…

たかが雑学されど雑学

これまでいろいろな機会に見聞したことを適当にメモしていたのを思い出し、改めて見るとなかなか面白いものです。 ご存知の方もたくさんおられると思いますが、なぁ〜んだ とか、へぇ〜 とか、使えるなぁ〜、とか等々楽しんでもらえれば幸いです。●お茶につ…

役者デビュー?

ひょんなことから自主製作映画に出演することになりました。役者やらアーティストやらいろんな顔を持つその人と知り合ってから一年になるでしょうか。 よく行くバーで幾度となく顔を合わせるうちにだんだんと親しくなり、今からひと月ほど前に「こんど映画を…

芝田界隈

今、大阪駅周辺は市街地開発にむけて街が大きく変貌しようとしている。 特に北側は北ヤード開発が急ピッチで展開している。 先にオオサカステーションシティがオープンし、つづいて北側の開発である。 来年の春以降に開業予定とのこと。 商業ビルとホテルが…

癒しの時間 〜フィーリングアーツ〜

先日、某特養で「フィーリングアーツ」を観賞してきました。もともとホスピスの方たちの心を癒すために始められたものですが、今は子どもからお年寄りまで、あらゆる人の心を癒し続けています。 北村先生(近代美術作家)が創る、その土地土地の土をベースに…

オペラ観賞

先週知人からオペラの観賞チケットを頂いた。 公演は兵庫県立芸術文化センターなる著名な劇場で行われるとのこと。 わたしの柄ではとてもじゃないがそぐわない。 近くなのでたまに前を通ることがあっても未だに足を運んだことが無い。 この建物自体評判がい…

品性

表題についてわたしの愛読メルマガ(頂門の一針)に掲載されていた中に下記のごとく素晴らしい記事がありましたので引用させてもらいました。 実にタイムリーなコメントです。品性とは道徳基準から見た、その人の性質。(大辞泉より)「品性は日常生活でもよ…

どうでしょう?

テレビを見ているとどうしてもCMを飛ばしたくなるのですが、CMはそれ単体で見ているとかなり奥が深くて面白いもの。日本のCMは面白いものがたくさんありますが、海外のものはストーリー性、メッセージ性、独創性など、かなり卓越している気がします。 私は個…

当社カレンダー─来年も伝統文化をモチーフに

早いもので今年も4分の3が過ぎようとしています。 今年も当社オリジナル卓上カレンダーの製作の時期になってきました。 今まではわが国の伝統文化をテーマに10年継続してきて参りましたが、ありがたいことに評価を頂いているようで今年もそのテーマで継…

オクトーバーフェスト

今年で日本開催10年目を迎えるドイツビールの祭典【オクトーバーフェスト】。 ドイツビールで喉を潤し、本場のソーセージに舌鼓を打つ、ビール党でなくても思わず生つばを飲み込んでしまう、そんな楽しいビールの祭典に今年も行ってきました!オクトーバーフ…

同窓会

3連休の中日9月16日に、中学時代の同窓会がありました。 場所は道頓堀ホテル。(なぜにここなのだろう?) 銅像が並んでいる。 卒業してから35年。 卒業生250名余り。出席は71名。 同級生でも既に他界した者も居る。 ・・・今、このように同級生に会えている自…

20g

落語の世界ではないですがお酒のみにとっては、 暑い寒いと言っては飲み、、やれめでたい、やれ祭りだ、やれ○○だと何かにつけて酒の場をつくってしまう。 まことに賑やかなもので、“おい、熊よ、どうだいこれから一杯・・・” とご機嫌ながらわれわれはやっぱ…

南イタリア料理のお店─コルマータ

関連先の専門学校卒業生が当社の近くでお店をオープンされました。 お店の名前はCOLMATA(コルマータ)、南イタリア、地中海料理のお店でこじんまりとして落ち着いたおしゃれな雰囲気のお店です。 オーナーはバリスタで食後の薫り高いコーヒーがなにより楽し…

妙に納得「おじさん図鑑」

以前から話題になっていた「おじさん図鑑」。「おじさん」を観察し、その生態を面白おかしく分類している。中高年層から火がつき、今や10代20代にも受けているという。若者に将来理想のおじさんになってもらうための図鑑だとか。 中面ページの写真は、お気に…

ニセコ

今年の夏は・・・というと、毎年同じことを言っているようですが、でもやっぱり今年の夏は本当に暑さが厳しい。 その上、震災後の「Saving Electricity」で、クーラーの設定温度を1℃下げるのも罪悪感がある・・・暑さと忍耐の狭間で葛藤の毎日です。今年の…

もったいない」─ 世界が唱和した「MOTTAINAI」

表題のことばは竹田 恒泰氏(旧皇族・竹田家に生まれ明治天皇の玄孫にあたる)の著書「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」(PHP新書)の中でおもしろく紹介されている。 「もったいない」と言うこの言葉、わが国では周知のはずだが、外国語にはこ…